2023 ホンダXL750トランザルプ、カバー破損

ホンダはミドル級のADVゲームに遅れをとっているかもしれないが、XL750トランザルプという、この10年間、新型バイクに見られなかった名前で飛び込んできた。
トランザルプは1986年に発表され、2012年に姿を消すまで、何度も改良が加えられた。その間、トランザルプはアフリカツインと同様、総合的に優れたモーターサイクルとして高い評価を得てきた。
しかし、アフリカツインが汚れることに照準を合わせていたのに対し、ホンダはトランザルプをよりオールラウンダーにすることを常に考えていた。通勤もツーリングも、そして少々汚れても大丈夫なバイクなのだ。アフリカツインに比べてエンジンサイズが小さいことも、小型バイクを求めるライダーにとって魅力的だった。
ホンダのトランスアルプ・ラージ・プロジェクト・リーダーである佐藤正敏は、このバイクを復活させるにあたり、このようなインスピレーションを得た。
2023 トランザルプ ランニングギアエンジン、サスペンション、ブレーキ
新型トランザルプのパワーは755ccパラレルツインで、ホンダの新型ホーネットと同じエンジンだ。このエンジンは、1気筒あたり4バルブで、ホンダのユニカムシステムにより、吸気バルブを1本のカムシャフトで直接操作し、排気バルブはロッカーで開くという、徹底的に現代的なエンジンだ。
その技術は、ホンダのモトクロスバイクに初めて採用され、ロードバイクに応用された。カムが2つではなく1つであることは、部品点数が少なく、全体的なパッケージが小さくなることを意味する。
水冷、ライド・バイ・ワイヤー・スロットル、ライディング・モードなど、現在のエンジンに標準装備されているものもすべて備えている。スリップ/アシスト・クラッチはシフトアップを容易にし、ハードなシフトダウンはリアタイヤへの負担を軽減する。オプションのクイックシフターは、シフトアップをさらに容易にする。
トランザルプのエンジンサイズは、長い年月をかけて着実に大きくなってきた。583ccからスタートし、647ccに拡大した後、最高出力は680ccに達した。この755ccのパワーユニットは、トランザルプにとって大きなジャンプであり、その謳い文句である90馬力は、昔のバイクからの大ジャンプである。それでも、現行のアフリカツインとその1,084cc、101hpのエンジンには及ばない。そしてそこがポイントであり、一方が他方への足がかりとなることは明らかだ。
エンジンは、主にホーネットから流用された鋼管フレーム内に搭載されているが、オフロード用にジオメトリーが変更されている。燃料は4.5ガロンタンクから供給され、その形状は地面から33.5インチの高さのシートまできれいに流れる。オプションのローシートを装着すれば、シート高は32.2インチまで下がる。
ホンダのサスペンション・パートナーであるショーワは、43mm径のSFF-CATM倒立フォークとプロリンク・リアショックのトランザルプ・サスペンションを供給。サスペンショントラベルはフロント7.8インチ、リア7.5インチ。サスペンショントラベルはフロント7.8インチ、リア7.5インチで、どこでも走れるようなレベルではないが、このバイクの「何でもこなす」という性格を考えれば、ぴったりだろう。
サスペンションの調整は最小限に抑えられ、変更できるのはリアのプリロードだけだ。基本的なサスペンションは、バイクの価格帯を明確に示すものであり、これはトランザルプが憧れではなく、手頃な価格の提案になることを強く示している。フロントは21インチ、リアは18インチのホイール。不思議なことに、どちらのタイヤも内側にチューブが入っている。
ブレーキはニッシン製2ピストンアキシャルマウントキャリパーと310mmディスクを採用。リアには245mm径のシングルディスクとシングルピストンキャリパーを装備。ABSは2段階から選択可能で、ダート走行時にはリアABSをオフにすることもできる。
リアABSのオフやさまざまなライディングモードに加え、5段階のトラクションコントロール、3段階のエンジンブレーキ、ウィリーコントロールも用意されている。すべての情報は5インチのTFTスクリーンを通して提供される。また、フルLED照明も装備されている。トランザルプには、ホンダ・スマートフォン・ボイス・コントロール、オートキャンセル・ターンシグナル、アジャスタブル・シフトライトも装備されている。
2023 トランスアルプ・スタイリング
数年前に姿を消していたにもかかわらず、この新型トランザルプのスタイリングはすぐになじみ深いものとなった。このバイクのエンジニアリングは日本で完成されたが、トランザルプのスタイリングはイタリアで行われ、ADVの世界では定番となっているクリーンでわかりやすい要素が盛り込まれている(アフリカツインの影響も少しある)。

調整不可能なウィンドスクリーンや、ホンダの他の3車種に採用されているヘッドライトなど、価格重視のバイクであることがより明確に表れている。
ホンダはまだトランスアルプの価格を発表していないが、そのコンポーネントや、プラットフォームが明らかにミドル級ADV市場の他の日本製バイク(ヤマハ・テネレ700や新型スズキ・V-ストローム800DEを思い浮かべる)をターゲットにしていることを考えると、価格はそれらのバイクの範囲になると予想できる。
とはいえ、選択肢があるのはいいことだし、またホンダの古典的な名前が復活するのもいいことだ。アフリカツインの復活が今後の展開を示すものであれば、トランスアルプは、ホンダが数年後にさらに良くするために手を加える良いバイクとして市場に登場するだろう。いずれにせよ、我々はその登場を心待ちにしている。